【体験談】マンションが売れました!業者買取を選んだ理由とそのメリット・デメリット

3月末にマンションの売却をネットで掲載してから、価格を見直したり、内見も何件か入りましたが、1か月後に無事売却が決まりました!

今回は**「業者買取」**という形で売却したのですが、その経緯と、実際に感じたメリット・デメリットをまとめておきます。これから不動産売却を考えている方の参考になれば嬉しいです。


■ なぜ業者買取に?

ネット掲載と並行して、不動産業者にも仲介をお願いしていました。結果的に、個人ではなく業者が買い取る形になりました。

正直、希望していた価格からは下がってしまったのですが、周辺相場の坪単価(290〜300万円)と同等で売却できたので、納得しています。むしろ、我が家より高い価格で出していた近隣の物件は、まだ売れていない状態だったので、早めの決断が功を奏しました。


■ 業者買取のメリットとは?

「業者買取」には、スピードと確実性という明確なメリットがあります。

◎ メリット1:確実に売れる

業者は自己資金または確実な融資枠を持っているため、ローン審査に落ちて契約が白紙になるリスクがありません。これは個人売買にはない大きな安心感でした。

◎ メリット2:契約後のトラブルが少ない

個人間の売買では、引き渡し後の設備不具合に関して「契約不適合責任(旧:瑕疵担保責任)」を問われることがあります。しかし、業者が買主の場合、その責任を免除できるケースが多く、売主側の負担はかなり軽減されます。

◎ メリット3:とにかくスピーディー

一般的な個人売買では内見や価格交渉、ローン審査などで2〜3か月かかることもありますが、業者買取なら最短で2週間〜1か月程度で完了するケースも珍しくありません。今回は1か月で契約まで進めたので、かなりスピーディーでした。


■ 業者買取のデメリットも理解しておこう

もちろん良いことばかりではなく、業者買取には以下のようなデメリットもあります。

△ デメリット1:価格が相場より安くなりがち

業者は購入後にリフォームやリノベーションを行い、再販して利益を出します。通常、最低でも8%以上の利益が必要とされるため、どうしても個人売買よりは買取価格が低く設定される傾向があります。

ただし、これは「早く確実に売りたいか」「少し時間がかかっても高値で売りたいか」という目的によって、どちらが良いかは変わってきます。


■ 売却は“スピード勝負”と実感

今回感じたのは、「売却はスピードが命」ということ。

ネットに出し続けても値下げを繰り返し、結局相場より下がってしまう…という可能性は十分あります。私たちは、「このタイミングが売り時」と判断して、業者との交渉を進めたことが功を奏しました。

不動産屋さんもすごく親身になってくれて、業者との価格交渉も頑張ってくれたのが本当にありがたかったです。


■ これからの予定

先日、無事に売買契約を締結
これからは、引っ越し先の賃貸物件を探しながら、引き渡し日までに部屋を空っぽにする準備を進めていきます。

売る側の手続きはそこまで多くはないとのことで、引き渡し日が決まったら、あとは銀行での手続きなどが残っているくらいのようです。


■ まとめ

✅ 価格は相場と同等でも、1か月で売却成功
✅ 業者買取は「スピード」「確実性」「トラブルの少なさ」がメリット
✅ デメリットは「価格が下がる」こと
✅ 長引くと値下げのループに入る可能性あり

家の売却って大きな決断ですが、「自分たちがどうしたいか」が一番大事だと思いました。

  • #マンション売却 #不動産売却 #業者買取 #売却体験談 #家を売る #住み替え準備
  • #ブログ運営 #初心者ブログ #育児ブログ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました